卒業論文・修士論文
保健体育講座の学生たちが書いた卒業論文・修士論文リストです.(2011年度以降)
※黒字が卒業論文,赤字が修士論文です.
体育原理
【2013年度】
【2012年度】
-
スポーツ美と人間形成
【2011年度】
-
「横綱の品格」の虚構性とその起源
-
国家が体育に与えた影響-体罰の温床としての軍事体育-
-
ハンドボールにみるフェアプレイの欠陥―身体接触に着目して―
体育史
【2013年度】
-
体育教師と体罰の歴史 -森有禮の師範学校における兵式体操改革への着目-
【2012年度】
-
一高式武道的野球論が高校野球に及ぼした影響 -歴史的変遷に着目して-
【2011年度】
体育社会学
【2013年度】
-
高等学校保健体育科教師における部活動の意識に関する調査
-
大学における運動部活動とスポーツサークルの所属理由についての研究
-
児童が小学校女性教師のジャージからうける体育授業イメージ-岡山県内の小学校低学年・中学年児童を対象として-
-
小学校教師が子どもとの関わりの中で用いるユーモアの頻度と教師のスポーツ経験・パーソナリティの関係
-
スポーツ経験がマンガの読みリテラシーに与える影響-大学生男子を対象としたスポーツマンガの読み取りの違いを介して-
-
サッカーの試合の流れに関する一考察
【2012年度】
-
ラクロスのルールの変遷に関する一考察
-
日本プロ野球とアメリカ・メジャーリーグにおけるドラフト制度についての一考察
-
スポーツツーリズムに関する一考察
-
親におけるおもちゃの知的発達効果に関する評価と教育観・養育環境の関連-運動遊びおもちゃを中心に-
-
大学生のスポーツ活動を通した経歴・意識が恋愛態度・行動に与える影響
-
女性専用フィットネスクラブに関する一考察
-
中学校体育教員の武道に対するジェンダー・イメージ
-
スポーツ種目に対する好感度・スポーツ経験・CMに対する意識がスポーツ選手をモデルとしたポスターにおける視覚情報の摂取に及ぼす影響
-
中学体育教師と「叱り」のエスノグラフィー-スポーツ経験と欲望の間-
-
大学野球の試合における「がや」のエスノメソドロジー-ゲームリズムとの関係に着目して-
【2011年度】
体育心理学
【2013年度】
-
高校野球補欠選手の一考察 -野球へのモチベーションに着目して-
-
野球におけるイップスについての一考察 -イップス選手の内省に着目して-
-
GKの視覚的誘導がPK時におけるキッカーのシュートコース決定に与える影響
【2012年度】
-
水泳競技における心理的コンディショニングに関する研究 -トップレベル選手を対象として-
-
大学生のボディイメージに与える要因
【2011年度】
-
陸上競技選手における音楽聴取に関する研究
-
大学バドミントン選手におけるウェアの色彩選択と心理的競技能力の関係
運動生理学
【2013年度】
【2012年度】
-
高校陸上競技選手の練習中身体活動量についての研究
【2011年度】
-
3軸加速度計を用いた子どもの身体活動量評価法開発研究
-
児童・生徒のスポーツ種目選択における決定因に関する研究
-
大学剣道部の熱中症予防に関する研究
バイオメカニクス
【2013年度】
-
バレーボールのレシーブ動作に関する研究
-
バスケットボールのフェイントに関する研究
【2012年度】
-
野球における打球方向別の打撃フォームの違いに関する研究
-
ラグビーにおけるプレースキックに関する研究
【2011年度】
-
ハンドボールのサイドシュートに関する研究
-
バスケットボールのシュート距離がシュート動作に及ぼす影響
-
バレーボールのスパイク動作における体幹の捻転に関する研究
-
バックプレートスタート台を用いた競泳のスタートに関する研究
体育・スポーツ経営学
【2013年度】
-
プロ・スポーツにおけるロイヤルカスタマーの誕生プロセスに関する研究-bjリーグ・高松ファイブアローズに着目して-
-
競泳競技における日本とアメリカの競技力の差の発生要因について
-
運動・スポーツ生活成立の条件に関する研究 -スポーツ事業立案に関する仮説シナリオの提示-
【2012年度】
【2011年度】
-
プロ・スポーツにおけるトレーナーの協働機序
発育発達
【2013年度】
-
学齢期の子どもの体力と身体活動量、通学方法、運動意識との関係についての研究
【2012年度】
-
小学生の体力,運動習慣,運動に対する意識についての研究 -家族との運動・スポーツについてのかかわりを切口とした研究-
【2011年度】
-
小学校5年生の運動習慣の二極化の両極の児童の運動時間,形態,体力,生活習慣,運動意識,運動環境の特徴についての研究
-
小・中学生の起立性調節障害(OD)と形態、体力、生活習慣、血清脂質との関連性についての横断的・縦断的研究
-
子どもの生活習慣、体力、学力、メンタルヘルスの関連性についての研究
-
児童・生徒のメディア使用実態とその形態・体力・生活習慣・心の健康との関連性について-携帯電話の使用に着目して-
-
小児の体力と生活習慣病危険因子との関係-小学4年生時の横断的検討とその3年後にかけての縦断的検討-
測定評価
【2013年度】
【2012年度】
【2011年度】
運動学
【2013年度】
-
表現運動における羞恥心についての一考察-「見られる意識」に着目して
-
競泳競技自由形種目における効果的なペース配分の検討 -距離特性および記録水準に着目して-
-
ラグビーフットボールのサインプレーに関する研究
【2012年度】
-
攻撃局面とトライの関係によるラグビーフットボールのゲーム分析
-
大学生サッカー選手の技能向上についての一考察 -コーディネーショントレーニングを用いて-
-
大学野球における送りバントの有効性について
【2011年度】
-
テレビゲームがサッカーの状況判断能力に及ぼす影響 -小学校教員志望学生を対象に-
-
自由形短距離泳における泳記録に及ぼす要因
学校保健学
【2013年度】
-
中学生の就寝時刻と体力、生活習慣についての研究
-
中学生の部活動の所属の有無と体力、生活習慣、学業成績についての研究
【2012年度】
-
子どもの朝食習慣と体力・生活習慣についての研究
-
子どもの形態・体力と生活習慣についての研究
【2011年度】
体育科教育学
【2013年度】
-
学童保育における遊びに対する指導員の意識 -運動遊びに着目して
【2012年度】
-
小学校における体育授業時の身体活動量についての研究
-
中学校ダンス授業においてダンス指導初心者が直面する課題
-
表現運動のオノマトペを用いた指導法に関する一考察 -授業者の内省に着目して-
【2011年度】
-
知的障がい児が運動に没入できる条件-ダンス教室を手がかりに-
-
教員研修に求められる小学校体育科の内容に関する調査研究
スポーツ人類学
【2013年度】
【2012年度】
【2011年度】